コストコを利用するうえで必要なのは会員証ですよね。
しかし、買い物に会員証を持参するということを忘れてしまい、コストコの入り口で絶望感を感じた人は多いのではないでしょうか。
普段なら最寄りのスーパーマーケットで会員証がないと入店できない、ということがないためコストコもそんなノリで来てしまうのは当然のことです。
ですが、コストコは1人ではなく家族で来ることが多いため、もしかしたら会員証を借りられるかも?と考えるものです。
・コストコ会員証を他人や家族から借りるとバレるのか
・コストコ会員カードを忘れた時の対処法
についてをお話ししますので参考にしてみてください。
目次
コストコ会員証を他人から借りるとバレる?
コストコ会員証を、他人から借りると店内でバレる可能性はあるのでしょうか。
コストコの会員証(会員カード)は、登録する時に本人の顔写真を入れていますので店員さんや警備員さん達にチェックされるとすぐに本人ではない事がバレます。
1年に1回年会費を支払はなくてはいけないシステムになっています。
ですので、コストコ会員証を貸してくれた他人や友達はお金を払ってマナー良くコストコを利用していたのにあなたのせいで会員権の取り消しをされてしまう可能性があります。
コストコ入店時に会員証と顔をチェック
まず、コストコに入店する時に会員証が本人の物を使用しているのか確認されます。
仮に、バレずに済んだとしてもレジのお会計の時にも会員カードの提示を求められ、顔写真・名前が、同一人物かどうかチェックされます。
もし、あなたが他人や友達のコストコ会員証を貸し借りして使い回ししようと思っているのなら絶対に止めましょう!
会員カードが本人の物じゃないと疑われたら、身分証明書などを提示しなければいけないので結果的に自分の個人情報を教えなければいけません。
ですので、たとえコストコ会員証を忘れてしまっても他人や友達から借りる事はルール違反になり、たくさんの周囲の人に迷惑をかける事になりますのでコストコ会員証の貸し借りはしないようにしましょう。
コストコ会員証を家族に借りても大丈夫?
コストコ会員証を、家族に借りるのは問題ないのでしょうか。
友達や他人の会員カードを借りての使い回しは禁止されているのと同様に、例え家族でも貸し借りは厳禁です。
そして、ファミリーでコストコ店内に入店しにきても同じように入店時に会員証の顔写真が本人かどうかチェックされます。
レジの会計のときにも会員カードの顔写真・名前をチェックされますので必ず不正使用はバレます!
せっかく、家族で楽しくお買い物にきているのに会員カードの不正利用でコストコや家族に迷惑をかけて最悪な気分になると思います。
もしかしたら、迷惑をかけたお客様としてコストコのブラックリストに載ってしまう可能性も。
ですが、他人や友人・家族が非会員でもコストコ店内に入れる方法はあります。
コストコ会員と一緒に入店すれば、18歳以上の非会員2名の合計3名が入店できます。
※18歳未満の子供は何人でも同伴可能です
ただし、商品の支払いはコストコ会員カードを持っている会員者だけしかできないので、他人や友人・非会員の家族の方が商品を買う場合立て替えてもらわなければいけません。
コストコ家族カードの貸し借りは大丈夫?
コストコ家族カードの貸し借りは、大丈夫かどうかを調べてみました。
家族の方には簡単に借りる事ができると思いますが、残念ながら家族間であっても会員カードを登録した本人以外での使い回しは禁止されています!
なので、コストコ会員証を持っている家族の方がいるのであれば、1枚だけ無料で【年会費が無料の家族カード】を登録して発行してもらう事ができますので上手く活用しましょう。
家族会員カードを作る際は本会員と同じ住所に居住していて、高校生を除く18歳以上の方
家族カードも顔写真・名前が記載されていますので同一人物ではない人が使用してしまうとコストコ店内でのチェック時に簡単にバレてしまいます。
そもそも、コストコ会員証を登録したり年会費さえも支払いたくない人は本会員の方と同伴という形でしかコストコ店内に入る事ができないので一緒に行ける方を探しましょう。
コストコの会員証で人数オーバーでもバレない?
コストコ会員1人につき非会員2人の合計3名が入店できます。
入り口でスタッフに会員証のチェックが入りますが、その際にお連れ様が2人ではなく3人や4人だった場合でもバレないのでは?と思ってしまうかもしれません。
残念ながら、入り口でしっかり確認されますので人数オーバーは厳しいです。
ただ、混雑しているときはスタッフも全部を確認できないので、ミスはあるかもしれません。
しかし、あとで不正がバレると会員証のはく奪などが考えられるためリスクが高すぎます。
コストコ会員証を忘れた時の対処法
コストコ会員証を忘れた時の対処法を調べてみました。
例え、ワザと不正に入店しようとしたわけでもなく会員カードを忘れてしまった場合でもコストコ店内には入店できません。
しかし、きちんと登録してあるのであれば諦める必要はありません。
コストコ会員証を忘れてしまったら、【メンバーシップカウンター】できちんと伝えることで解決します。
そのかわり身分証明書の提示が必要ですが、当日使用限定の無料で仮会員証を発行してくれます。
また、コストコカードを無くしてしまった方も【メンバーシップカウンター】で再発行をしてもらえる事ができるので安心してください。
※家族カードを忘れてしまったときも同様です。
いくら、完璧主義な方でも物忘れをしてしまう事はあると思いますし、忙しい毎日を送っているとなおさら『ついうっかり忘れた!』っていう事態は誰にでもある事だと思います。
コストコプリペイドカードを作っておく
もう1つ、コストコカードを忘れないようにする裏技は、コストコ会員証とは別に【コストコプリペイドカード】を買っておくという事です。(現在は中止)
2022年9月1日よりプリペイドカードの利用約款が変更になり、これまでご利用いただいていた非会員様向けの「1日特別ご招待券の発行」が終了いたしました。
引用:コストコhttps://www.costco.co.jp/
1日招待券がもらえますので、入店が可能ですし忘れっぽい方は2枚のコストコカードをバッグや財布など日々持ち歩く別々の手荷物に収納しておけば忘れる確率も少なくなると思います。
また、非会員の方でも【コストコプリペイドカード】を本会員の方から貰って、後はお金をチャージすれば店内でお買い物できるのでコストコ会員証を作りたくない方は参考にしてください。
ただし、プリペイドカードの有効期限は1年です。
1年間にプリペイドカードを使用する、もしくはチャージをしないといけません。
1年が過ぎればチャージしていたお金もなくなりますのでリスクが高いです。
どちらにせよ、現在はプリペイドカードの招待券は中止しているので、会員証を作るかほかの会員と同伴するかしか選択肢はありません。
まとめ
コストコ会員証を他人から借りる事は、ルール違反になりますし、店内では警備員さんや従業員さん達による顔写真・名前が同一人物なのか本人確認チェックが行われています。
なので、すぐに不正利用はバレて最悪の場合、本会員まで退会させられコストコカードが使用できなくなりとても迷惑がかかるので絶対に止めましょう。
会員カードを家族に借りても、カードに記載されている個人情報・顔写真などがカード使用者と違っていれば使用する事はできません。
本会員と一緒に家族でお買い物をする時は、非会員でも18歳以上の方は1人まで同伴として一緒に店内に入る事ができます。
家族カードも、貸し借りしたりする事ができず同一人物ではない人は使用する事はできません。
コストコ会員証と同様に、店内で厳しいチェックがされますので使い回したりしないようにしましょう。
コストコ会員証を忘れた時は、すみやかに【メンバーシップカウンター】に行き身分証明書を提示して無料で仮会員証を作ってもらう事で店内に入店できます。