ついに阪神タイガースが優勝しましたね。
前回は2005年でしたから、じつに18年ぶりとなりました!
今回気になるのは、どこのお店でセールをしているのか、ですよね。
そして次はアレのコレのソレのクライマックスシリーズを勝ち抜き、日本一が待っています。
しかも今年はオリックスが強いため、関西同士の戦いが見られる可能性があります。
阪神優勝セールの場所
についてお話ししますので、参考にしてみてください。
目次
阪神優勝セールはどこで開催中?
基本的に阪神ですから、阪神と名前がつくお店や関連企業、もしくは阪神ファンが運営しているお店でセールや割引が実施されています。
今回は18年ぶりですからセールの熱がすごい!
阪神梅田百貨店
阪神百貨店梅田では、すでに阪神タイガース優勝に向けてのセールが開始されています。
優勝セール、阪神梅田のシャインマスカットのところに人群がりまくっててヤバイですwwwwww
でもこのデカさのマスカット2000円はすげぇと思う pic.twitter.com/NkDHFSYfPv— にしし (@hoshi_no_kinka8) September 15, 2023
すでに開店前から2000人が並んでおり、さまざまなグッズや商品が販売されています。
例えば、18年ぶりにちなんで1,080円、1,800円の食品福袋や2,023万円のジュエリーなども販売されています。
ル ビアン 阪神梅田本店にて、阪神タイガースの優勝を記念した限定商品を販売中です㊗️
肉球型のビスケット生地をのせたガトー・ナンテに、虎柄のカツサンドをご用意いただいました🐯
この機会にぜひお楽しみください!#ルビアン #ベーカリー #阪神タイガース優勝 pic.twitter.com/aSLGIPA7fn— ルビアン (@LEBIHAN_1913) September 15, 2023
阪神タイガース公式グッズ
当然ですが、阪神タイガースの公式グッズサイトでは、優勝の記念グッズが販売されています。
Tシャツやタオル、キャップなど受注生産が多いですが、かなりレアものになる可能性は高いため手に入れておくべきだと言えます。
ジョーシン
今日からスタート⚾✨
詳しくはデジタルチラシ(Shufoo!チラシ・LINEチラシ・トクバイチラシ・クラシルチラシ)をご覧ください㊗💕
.#ジョーシン #Joshin #上新 pic.twitter.com/neqr9TIqCm— ジョーシン【公式】 (@joshin_info) September 14, 2023
阪神タイガースと言えばジョーシンですよね。
当然、ジョーシンでも優勝セールは行っています。
例えば、テレビゲームやアクセサリーが5%OFF、おもちゃが10%OFFなど。
それ以外では先着ではありますが阪神タイガースのクリアファイルなどのプレゼントをしています。
阪神御影・阪神にしのみや・あまがさき阪神
各種阪神百貨店でも、優勝セールが開催されています。
阪神御影は、阪急オアシスと洋菓子店がセールの対象となっています。
優勝セール 予定 pic.twitter.com/duwEnASejk
— 🐴かずまっち🐯 (@kazZ_68_) September 11, 2023
それ以外のセール
それ以外では、
・イズミヤ
・関西スーパー
・ジャンカラ
・カナート
・三井ショッピングパーク
・ららぽーと甲子園
・セブンイレブン
・神座
などの一部の店舗で阪神優勝セールが行われるそうです。
阪神優勝セール、京都でも始まる 阪急オアシスやイズミヤ、ジョーシンで|経済|地域のニュース|京都新聞 https://t.co/X3yL8MygU2
— 京都新聞 (@kyoto_np) September 15, 2023
阪神優勝したらセールやるの嬉しい。
関西スーパーでも感謝セールやるらしいし近所にあるから行こう。
阪神百貨店は人混みがあまり好きではないので行くの迷うけど。— はる (@Harurin0511) September 13, 2023
面白いのは、ジャンカラが優勝から3日間がビール飲み放題無料と、神座のおかださんとあきのぶさんはラーメン無料とのこと。
今日阪神がAREしたら
3日間限定で
大阪の神座ラーメン無料
(おかださん)(あきのぶさん)のみ麺類注文した方
チャーシュー2枚煮玉子1個無料 pic.twitter.com/zDZQ26VnZA— 💙❤️🧡あけビームストロングハム💜💗🤍 (@aina_chihi_ayu) September 14, 2023
阪神優勝セールをやるのか不明なお店
阪神優勝セールは、百貨店を中心に行われますが、やるのかどうかが分からない百貨店を一部紹介します。
・ヨドバシカメラ
・高島屋
・大丸百貨店
・ミズノ
・アサヒビール
・ローソン
などなど。
ヨドバシカメラや高島屋などは、18年前の優勝でセールをしていなかったようですが、当時はスマートフォンも普及していない時代でしたし、情報が多くはありません。
言えることは、関西にあるお店だからってどこも阪神優勝セールをするわけではない、ということですね。
まとめ
阪神タイガースは実に18年ぶりにセリーグで優勝しました。
関西のいたるところでセールが開催されていますが、次は日本一が待っていますので、それが実現すればもっと多くの場所でセールが開始される可能性が高いです。
今回はオリックスとタイガースとの夢の頂上決戦が叶いそうなので、とても楽しみですね。