愛知県刈谷市で、毎年夏に行われる大きなイベントと言えば、刈谷わんさか祭りと花火大会ではないでしょうか。
刈谷わんさか祭りでは、ステージショーやアトラクション、花火大会など盛りだくさんのため、毎年多くのかたが来場されています。
ですが、参加をするにあたり、いろいろ気になることがありますよね!
・刈谷わんさか祭り2023の屋台
・刈谷わんさか祭り2023の花火が何発
・刈谷わんさか祭り2023の花火の穴場スポット
・刈谷わんさか祭り2023の駐車場
についてお話ししますので、参考にしてみてください。
目次
刈谷わんさか祭り2023の屋台
刈谷わんさか祭りで楽しみと言えば各種イベントですが、そのなかでも屋台は気になりませんか。
そもそも屋台があるのかどうかもポイントですよね!
刈谷わんさか祭りでは屋台が開催される予定です。
昨日ゎ~、友達と刈谷わんさか祭りに行って来ました♪花火も、綺麗だったし屋台も沢山出てたよ😁でも、屋台でゎ何も買わなかった苦笑
ずーっと、花火に熱心(笑)
来年も、いこーね!昨日ゎ、ありがとう! pic.twitter.com/U2jvL98bxf— 使いません。 (@akapamyupamyu51) August 20, 2016
SNSを見ても、かなりの屋台が密集していますよね。
これは期待できそうです。
当日は13時頃から21時ごろまで営業していますので、楽しんでくださいね。
屋台の種類は、
・焼きそば
・いかやき
・たこやき
・フライドポテト
・チュロス
・ラムネ
・ベビーカステラ
・りんごあめ
などが予定しています。
刈谷わんさか祭りに行って来ました。本日は前夜祭ということで、盆踊りをしていました。屋台はテキ屋ゾーンが3割開店でしたが、地元屋台はフル回転していて程よい賑わいでした^^ 明日は花火なので、今日の比じゃないくらい人で溢れるんだろうなぁ〜#刈谷わんさか祭り pic.twitter.com/AybXhOZgqd
— 3kawa|愛知お出かけ情報⛺ (@3kawainfo) August 18, 2017
出店場所は、刈谷市総合運動公園です。
刈谷わんさか祭り2023の花火は何発?
開催場所:刈谷市総合運動公園
開催時期:2023年8月18日、19日(※花火は19日)
開催時間:19時半~20時半
花火の打ち上げ数:7000~
予想人出:20万人~
アクセス:富士松駅・一ツ木駅から徒歩20分、刈谷駅から無料シャトルバル予定
刈谷わんさか祭りは18日が各種イベントで19日が花火大会となっています。
花火の打ち上げ数は、7000くらいを想定していますので、割と大規模です。
予想人出はおそらく20万人は超えるのではと想定しています。
アクセスも割といいので、混雑は必須でしょう。
刈谷わんさか祭り2023の花火の穴場スポット
刈谷わんさか祭りの花火を見る場合、現地が理想ですが、今年は大変な混雑が懸念されます。
全国ではトラブルが相次いでいるため、とくに女性や子どもがいるご家庭であれば、できるだけ安全を確保してほしいです。
逢妻川
逢妻川の河川敷は、花火の穴場スポットです。
やはり、花火の打ち上げ場所からかなり近い場所ですから、見栄えは最高です。
ですが混雑する可能性は高いです。
いよいよ今週末🎆
■刈谷わんさか祭り2018花火大会
日時:8月18日(土)19:00~20:15
場所:刈谷市総合運動公園★おススメは逢妻川の河川敷(※場所によっては会場付近を走る新幹線と花火を一緒に撮影できるかも!?)
動画は去年の様子です🎆
詳しくは👇https://t.co/YeuJUL8B7p#花火大会 pic.twitter.com/kXX5X7S37w
— 近所のはなし (@kinjyonohanashi) August 16, 2018
かりがね小学校
かりがね小学校周辺も、花火の穴場スポットとして知られています。
あくまで小学校周辺なので、部外者が学校内に入るのは難しいでしょう。
刈谷ハイウェイオアシス
今や日本のなかでも、最も注目されているのが刈谷ハイウェイオアシスではないでしょうか。
なぜなら日本一巨大なパーキングエリアだからです。
スーパーマーケットや遊園地まであるため、花火以外でも楽しめる場所です。
刈谷ハイウェイオアシスなう。
花火が上がってるのが見えるけど、近くで花火大会でもやってるんかな?— ひろしぃぃぃ↑↑@8/18 アビスパ福岡 戦 (@hiroshi6) August 14, 2010
藤松南小学校
藤松南小学校周辺も、花火の穴場スポットです。
こちらも小学校内ではなく周辺とご理解ください。
刈谷わんさか祭り2023の駐車場
刈谷わんさか祭りでは、周辺に駐車場は用意されていません。
つまり、電車か駅からでるシャトルバルを利用する、もしくは交通規制を避けて有料駐車場にとめるしかありません。
正直なところ、最寄り駅周辺は駐車場がほとんどないため、刈谷駅周辺にとめてシャトルバル、もしくは最寄り駅まで電車でそこから徒歩という選択肢になりそうです。
刈谷駅周辺も、そこまで多いわけではありません。
駐車場なら事前に予約できるakippaや特Pの利用をおすすめします。
・akippaの予約はこちら
・パーキング予約なら特P(とくぴー)
刈谷わんさか祭りのシャトルバスについて
刈谷わんさか祭りでは例年、
・刈谷駅北口
・刈谷市歴史博物館
・デンソー本社
・トヨタ車体本社
・野田公園
・産業技術センター
からシャトルバスがでています。
直で花火の打ち上げ場所の会場まで運んでくれます。
しかも無料なので気軽に利用できますよ。
引用:刈谷市観光協会 https://www.kariya-guide.com/
無料シャトルバスは19日のみで、12時半から出発します。
それぞれの場所に駐車場はありますが、刈谷駅は有料駐車場がメインとなります。
まとめ
刈谷わんさか祭りは2日間にわたって開催されますが、花火は19日に開催されます。
最近は全国的に混雑がひどくて、トラブルやケガの報告が相次いでいます。
できるだけ安全に行動するために、遠方から来られる方は事前にホテルの予約をしておくことをおすすめします。
混雑を避けたい!事前にホテルの予約をおすすめします!
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
駐車場の満車を避けるなら事前予約が可能です!
・akippaの予約はこちら
・パーキング予約なら特P(とくぴー)
浴衣の購入なら通販がおすすめ!
愛知県のその他のイベントや花火

