千葉県でかなり大きめの花火大会と言えば、松戸花火ではないでしょうか。
会場内に入るためにはチケットが必須ですが、花火の特性上、無料で見たいと思う人もいるはずです。
また、屋台の規模感も気になりますよね。
・松戸花火大会2023の屋台
・松戸花火大会2023の穴場無料スポット
・松戸花火大会2023の打ち上げ場所
についてお話ししますので参考にしてみてください。
目次
松戸花火大会2023の屋台はあるの?
松戸花火では屋台が開催されます。
しかし、残念なのはチケットを持っている人しか会場に入れないことです。
引用:松戸市https://www.city.matsudo.chiba.jp/
花火の打ち上げ場所は河川敷で、そのなかに屋台村があります。
そこが屋台の場所です。
残念ながら、屋台村もチケットを持っている人しか出入りできません。
こういうお祭りごとですから、チケットを持っていない人でも屋台は楽しめないのか?と考えるものです。
確実ではありませんが、北松戸駅から花火の打ち上げ場所までの距離に屋台が少なからず出店しているそうです。
ただし、ここ数年はコロナの影響や出展料や材料費の高騰、人材不足の影響もあってかどの屋台も出店数は減少傾向にあります。
こればかりは当日にならないと分かりません。
松戸花火2023の屋台の種類は?
屋台の楽しみと言えば、食べ物の種類ですよね。
時期や場所によって、出店スタイルが異なるので毎年楽しみではないでしょうか。
松戸花火大会!屋台少ない(´;ω;`) pic.twitter.com/qFrQ6fH8VW
— ハリネズミ@チケ運が欲しい! (@ma_mi0420) August 2, 2014
コロナ前の松戸花火大会の情報を見ても、やっぱり屋台は少ないみたいです。
正直定番の屋台があるのかどうかもあやしいですよね・・・。
おそらく、松戸花火大会ではチケットなしの屋台は期待できないと思った方がいいです。
松戸花火大会2023の無料穴場スポット
松戸花火大会の屋台が期待できないのであれば、あとは花火を見るだけです!
基本的に河川敷は有料チケットを持っている人しか入場できませんが、無料でも穴場スポットに行けば観賞できます。
水元公園
住所 | 〒125-0034 東京都葛飾区水元公園3−2 |
---|---|
駅 | JR金町駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約3.5km |
花火の打ち上げ場所から距離はありますが、水元公園は穴場スポットとして知られています。
距離がある分そこまで混雑しませんし、広い公園ですからゆっくり花火が見られます。
ただし迫力で言えば距離の分、劣ってしまいます。
子ども連れやカップルなど、静かに花火を見たい方にはおすすめです。
葛飾橋
住所 | 〒271-0093 千葉県松戸市小山 |
---|---|
駅 | JR松戸駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2.0km |
葛飾橋につながる橋です。
こちらは橋という仕組み上、かなり花火の見栄えが良いという特徴があります。
橋に歩道がありますので気軽に見られますが、もしかしたら混雑する可能性はあります。
やはり無料で見れて景色も最高だからです。
三郷市の河川敷(サンケイスポーツセンター)
住所 | 〒341-0034 埼玉県三郷市新和4丁目527 |
---|---|
駅 | 三郷中央駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約500m |
花火の穴場スポットとしては、最も距離が近いサンケイスポーツセンターの河川敷です。
こちらは反対側の河川敷が花火の打ち上げ場所だからです。
どの無料穴場スポットよりも混雑は必須ですが、迫力で言うとトップクラスです。
サンケイスポーツセンターの河川敷もかなり広いので、割と自由に移動できるはずです。
江戸川松戸フラワーライン
住所 | 〒271-0067 千葉県松戸市古ケ崎234 |
---|---|
駅 | JR松戸駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約500m |
花火の打ち上げ場所から南下した場所にあるのが、フラワーラインです。
名前の通り、花を楽しむ場所ですが、位置的に花火が見やすいという特徴があります。
ただこちらも混雑する可能性はありますね。
江戸川駅
住所 | 〒133-0051 東京都江戸川区北小岩3丁目24 |
---|---|
駅 | 江戸川駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約9km |
花火の打ち上げ場所からかなり離れていますが、江戸川駅から近くにある河川敷も穴場スポットです。
少しでも花火をはっきり見たいのであれば、河川敷から北上すればいいでしょう。
北上すれば、柴又駅がありますので、アクセスに困ることはないはずです。
松戸花火大会2023の開催場所は?
日時:2023年8月5日(土)※雨天・荒天の場合は中止(順延無し)
時間:19:15~20:45
会場:古ヶ崎河川敷スポーツ広場
アクセス:松戸駅西口徒歩約35分・北松戸駅西口徒歩約35分(駐車場なし)
打ち上げ数:25,000発
有料観客席:14,000席(売り切れ)
ステージイベント:高校生が各種パフォーマンスを行います。(8月5日(土曜)16時20分から)
交通規制:17時30分~22時
松戸駅から徒歩35分と、割と距離はありますね・・・。
ですが車での移動は規制もあるのでおすすめはしません。
松戸花火大会では、なんと25,000発の花火が打ちあがります。
そこらへんの花火大会と比べると、異常なほど打ち上げ数が多いです。(多くても2万発)
ただ、屋台が少なく有料チケットを持っている人しか入れないのでそこだけがネックかなと感じられますね。
無料穴場スポットから見る花火も圧巻ですよ。
ちなみに去年は21万人が来場していますので、2023年はもっとすごいことになる可能性が高いです。
松戸花火大会2023の打ち上げ場所は?
松戸花火大会の打ち上げ場所は、古ヶ崎河川敷スポーツ広場です。
こちらは完全に有料席のみとなっていますので、チケットがない人は入場できません。
他の無料穴場スポットに移動してくださいね。
まとめ
松戸花火大会2023は、なんと25000発を超える花火が打ちあがります。
大きな花火大会でも、25000発は超えないので日本最大級の花火大会と言えます。
基本は有料チケット優先となりますが、無料でも穴場スポットに行けば観賞できますのでぜひ足を運んでみてください。
1時間半以上の花火ですから、かなり楽しめますよ!
できれば夏バテしないように、事前に飲み物は持っていくことと(屋台に期待できないので)、虫に刺されないよう対策はしていってくださいね。
千葉県で開催されているイベントはこちら
