8月の後半に相模原で大きな花火大会が開催されますよね。
今年はコロナの影響が少ないため、多くの出入りが想定されています。
そこで気になるのは、チケットの有無やホテルの予約、穴場スポットではないでしょうか。
・相模原花火大会2023のチケット
・相模原花火大会2023のホテル
・相模原花火大会2023の穴場スポット
ついてお話ししますので、参考にしてみてください。
混雑を避けたい!事前にホテルの予約をおすすめします!
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
駐車場の満車を避けるなら事前予約が可能です!
・akippaの予約はこちら
・パーキング予約なら特P(とくぴー)
浴衣の購入なら通販がおすすめ!
目次
相模原花火大会2023のチケット入手方法
相模原花火大会では、有料観客席が販売されています。
チケットをお持ちの方は、田名青年広場から高田橋上流までのエリアで観覧できます。
当然、打ち上げ場所から近いので景色は最高です。
自由観覧エリア | 3,000円 |
---|---|
自由観覧エリア 駐車場付き |
5,500円 |
指定席パイプ椅子 | 5,000円 |
指定席パイプ椅子 駐車場付き |
7,500円 |
プレミアムリ クライニングシート |
37,500円 |
プレミアムリクライニングシートという、超高額なチケットが販売されていますが、すでに完売しているほど人気です。
他のチケットも、完売傾向にあるため、もし参加されるのであればお早めにご購入ください。
チケットの販売期間は、2023年7月22日~8月25日までです。
チケットは楽天チケットから購入できます。
※小学生以下のお子様は無料で入場できますが、入場には保護者(親以外でも可)の同伴が必要です。
※小学生以下のお子様でも指定席で席が必要な場合は有料となります。
※中学生以上は有料エリア入場券または指定席のチケットが必要となります。
※小雨決行。(荒天時、また相模川の増水時は中止。翌日順延)
※本券は1枚につき、1名様限り有効です。
引用:楽天チケットhttps://ticket.rakuten.co.jp/
相模原花火大会2023のホテルは予約できる?ベストなホテルは?
花火大会で花火を見たい。でもとてつもなく混雑しており嫌な気持ちになったことがある人は多いはずです。
とくに女性や子連れの場合、余計にそう感じられたはずです。
2023年は4年ぶりの花火大会が多く、想像を絶するほどの混雑となっており、トラブルが多発しております。
・熱中症
・雑踏事故の懸念
・ケガ
・ナンパ
・混雑しすぎて花火が見れない
・帰宅できない
・トイレに行けない
などなど。
でしたら、安全に花火を観覧するためにホテルを予約する人が殺到しています。
相模原花火大会で利用するならおすすめのホテルがいくつかあります。
・小田急ホテルセンチュリー
・ホテルウィングインターナショナル相模原
・ホテルルートイン相模原国道129号
・ホテルリブマックス南橋本駅前
・アパホテル相模原橋本駅前
・ホテルリブマックス相模原駅前
などが該当します。
どのホテルも花火の打ち上げ場所から10km未満にあります。
みなさんが思っている以上にホテルの予約は埋まります。
チケットも完売しかけているので、なんとなくイメージはつきますよね。
ホテルの予約なら、エアトリ、一休、楽天トラベルなどがおすすめです。
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
相模原花火大会2023の穴場スポット
相模原花火大会は混雑が予想されるため、できるだけ現地ではなく穴場スポットで見るという方法が望ましいです。
とくに子ども連れや女性の方は、なるべく安全な方法で花火を見られることをおすすめします。
グッモーニンSHONAN🌊
昨晩、3年ぶりに相模原納涼花火大会が開催されました🎆
過去に2回、近くで見たことありますが地元の花火大会が開催されると嬉しく思います✨
今回はテレビ中継で見ましたが、花火は円に近ければ近いほど綺麗ですね☺️夏の風物詩を見ると元気が出ます💪🏻🎆#バイザシー pic.twitter.com/ZGkU3pivbF
— たらこ。 (@fm_tarako) August 20, 2022
横山公園
横山公園は花火の穴場スポットです。
花火の打ち上げ場所からは距離がありますので、迫力は少ないかもしれません。
ですが、公園自体が広いですし混雑する可能性は極めて低いです。
安全に花火を見るなら横山公園がベストです。
2019.7.15 相模原納涼花火大会
百花繚乱 ナイアガラ#相模原納涼花火大会 #花火大会 pic.twitter.com/dGr5vESPTU
— Sakai🐕Masahiro (@masachappy) July 15, 2019
麻溝公園
麻溝公園も穴場スポットです。
距離は少しありますが、ビルなどの高い建物が少ないため花火が見えやすいという特徴があります。
公園でトイレも完備しているため、安心できる場所ですよ。
高田橋
高田橋は、花火の打ち上げ場所からかなり近く、橋というベストポジションで観覧できます。
歩道はありますが広くはないため、混雑すると移動しながらの観覧となります。
ゆっくりは見れない可能性がありますので、ご注意ください。
三栗山スポーツ広場
三栗山スポーツ広場周辺も花火の穴場スポットです。
打ち上げ場所からは近いですが、全部の花火が見えるというわけではありません。
ただ、混雑を避けたい方にはおすすめのスポットです。
ヨークマート田名店
ヨークフーズ(ヨークマート)田名店は、スーパーマーケットですが、当日は駐車場が解放され花火の穴場スポットとなります。
打ち上げ場所からは距離がありますが、スーパーマーケットですから食べ物がありますしトイレも完備されています。
コピオ愛川
コピオ愛川もスーパーマーケットです。
同じく食べ物がありますしトイレも完備しているので、安心して花火が見られます。
こちらも駐車場にとめて花火が見られます。
相模原花火大会2023の打ち上げ場所
開催場所:相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
開催日:2023年8月26日
開催時間:19時~20時30分 ※13時からステージイベントあり
打ち上げ数:10000発
来場者数:15000人
アクセス:・「水郷田名」行きバス(1時間に2本程度) 終点「水郷田名」下車、徒歩5分
・「田名バスターミナル」行きバス(1時間に2本程度) 終点「田名バスターミナル」下車、徒歩15分
・「田名バスターミナル」行きバス(1時間に2本程度) 終点「田名バスターミナル」下車、徒歩15分
・「田名バスターミナル」行きバス(1時間に3本程度) 終点「田名バスターミナル」下車、徒歩15分
JR相模原線上溝駅から徒歩1時間
※開催日当日は、JR横浜線各駅(淵野辺駅、相模原駅、橋本駅)より路線バスで通常約30分程度ですが、2時間以上かかります。
※各駅15時頃までに路線バスに乗車しないと開始までに到着できない場合があります。道路、路線バス車内とも大変混雑しますのでご注意ください。
花火は、相模川高田橋上流で打ち上げられます。
ただし、最寄駅からは徒歩1時間くらいとかなり遠いので、車移動か各駅からバスを利用する方法しかありません。
またバスの場合は各線より2時間以上かかるとのことで、かなり大変な移動となります。
相模原花火大会2023の屋台
相模原納涼花火大会、終了後の駐車場が凄いことになってます😭 pic.twitter.com/c66salbe8l
— たか (@taka_00215) July 15, 2019
相模原花火大会ではたくさんの屋台が出店します。
基本的には打ち上げ場所周辺がメインですが、飲食エリアが決められているため要注意です。
最近は、ごみなどを適当に捨てる人が多いので、ルールはしっかり守るべきです。
出店時間はバラバラですが15時にはほとんどが営業しているでしょう。
まとめ
相模原花火大会は2023年も開催されます。
場所的に何十万人の出入り、というわけではなく、割と静かに見れる花火ではあります。
しかし、他花火大会では100万人を超える人出となり、多くのトラブルにつながっています。
ですから、できるだけ穴場スポットで見るか、遠方からお越しの場合はホテルや駐車場の予約を強くおすすめします。
混雑を避けたい!事前にホテルの予約をおすすめします!
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
駐車場の満車を避けるなら事前予約が可能です!
・akippaの予約はこちら
・パーキング予約なら特P(とくぴー)
浴衣の購入なら通販がおすすめ!

