千葉県で夏にたくさんの花火大会が開催されますが、8月でもっとも注目されているのは、八千代ふるさと親子祭ではないでしょうか。
しかも今回は4年ぶりの開催となるため、かなり久しぶりとなりますよね。
しかし4年もあいてしまうと、さまざまな疑問がわいてくるはずです。
・八千代ふるさと親子祭2023のチケット情報
・八千代ふるさと親子祭2023の屋台
・八千代ふるさと親子祭2023の花火打ち上げ場所
・八千代ふるさと親子祭2023の花火穴場スポット
についてお話ししますので参考にしてみてください。
混雑を避けたい!事前にホテルの予約をおすすめします!
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
駐車場の満車を避けるなら事前予約が可能です!
・akippaの予約はこちら
・パーキング予約なら特P(とくぴー)
浴衣の購入なら通販がおすすめ!
目次
八千代ふるさと親子祭2023のチケット情報
八千代ふるさと親子祭では、チケットを購入することで有料席で観覧できます。
席はシンプルで、
・さじき協賛席・・・定員4名の15,000円
・芝生スタンド・・・1名1,500円
さじき協賛席は450マス、スタンド席は1,600席となっています。
かなりリーズナブルな料金設定です。
販売時期は2023年7月1日~。
購入先はセブンチケットにて対応しています。
※小雨決行。ただし、荒天の場合、翌8/27(日)に順延。順延した場合、チケットはそのまま使用できます。
※大会が両日中止の場合に限り、お買い求めのセブン‐イレブンで払戻しいたします。
※払戻し期間=中止翌日から2週間(発券の全枚数をお持ちください)
※チケットはいかなる事態(紛失・焼失・破損等)でも再発行不可
※ご購入後のキャンセル・変更・返金はできません。
引用:セブンチケットhttps://7ticket.jp/
八千代ふるさと親子祭2023の屋台
八千代ふるさと親子祭の楽しみと言えば花火ですが、それ以外で言うと屋台ではないでしょうか。
4年ぶりの開催ですから、屋台を楽しみにしている人は多いはずです。
2023年の屋台情報はまだ公開されていませんが、例年であれば100店舗ほどが、八千代広域公園から八千代市民体育館までの区間で開催されています。
細かい場所は当日に足を運んでみてご確認ください。
出店時間は当日の16時くらいからが想定されています。
屋台は100店舗を想定していますが、物価高やスタッフ確保の難しさにより全国で出店規模が減少しています。
もし仮に出店した場合は、
・たこ焼き
・イカ焼き
・お好み焼き
・ベビーカステラ
・フライドポテト
・かき氷
・からあげ
等のスタンダードな食べ物が販売されるでしょう。
熱中症対策にネッククーラーは必須です

八千代ふるさと親子祭2023の花火打ち上げ場所
開催場所:県立八千代広域公園および村上橋周辺
開催日:2023年8月26日※荒天時は翌日に変更
開催時間:19時~20時(お祭りは16時から
打ち上げ数:5000
予想人出:20万人
アクセス:村上駅から徒歩10分、八千代中央駅から徒歩15分
駐車場:なし
八千代ふるさと親子祭は、8月26日に開催され最寄駅から近いため絶好の場所で開催されます。
利用しやすい場所にあるためか、予想の出入りは20万人を超える可能性があります。
最近では、どこも4年ぶりの花火大会が多く、予想をはるかにこえる混雑となっています。
某花火大会では、100万人以上が出入りしておりとんでもない混雑で地獄だった、というコメントもあったほど。
できるだけ安全に花火を見る意識は強めておかなければなりません。
八千代ふるさと親子祭2023の花火穴場スポット
もし、有料席が取れなかった、買うのが難しいケースもあるでしょう。
また、今年の花火大会の大盛況もあって、穴場スポットで見たいという人も多いはずです。
道の駅やちよ
道の駅やちよは、花火の穴場スポットです。
会場からは少し離れていますが、駐車場やトイレが完備されていますので、混雑を避けられます。
8月26日(土)に開催される市制施行50周年記念 第43回八千代ふるさと親子祭の花火をやちよ農業交流センターで観賞しませんか?
当日は午後8時45分まで駐車場を無料開放します!#道の駅やちよ#やちよ農業交流センター#八千代ふるさと親子祭#花火大会 #八千代 pic.twitter.com/UKknsSXMFE— 道の駅やちよ (@yachiyo_090720) August 22, 2017
MEGAドン・キホーテ八千代
八千代のメガドンキも花火の穴場スポットです。
屋上駐車場はベストポジションですから、おおくの花火が観賞できます。
屋上駐車場から。八千代市ふるさと親子祭 (@ MEGAドン・キホーテ八千代16号バイパス店 in 八千代市, 千葉県) https://t.co/bTzsHpdDA5 pic.twitter.com/di16AaCHNm
— 杉浦征人 (@71sugi) August 26, 2017
桑納川公園
桑納川公園も、花火の穴場スポットです。
会場から割と近く、花火がしっかり見られる場所でもあります。
公園自体はそこまで大きくはないですが、だからこそ気づかれにくい穴場スポットとなります。
イトーヨーカドー八千代
イトーヨーカドーと言えばだれもが知っているスーパーマーケットですよね。
そんなスーパーマーケットも、穴場スポットとなります。
基本的には屋上が解放されていますし、駅からもかなり近いのでベスト穴場スポットだと言えます。
当然、トイレも完備しているので安心ですね。
村上第一公園
村上第一公園も、花火の穴場スポットです。
場所的には決していいとはいえませんが、だからこそ穴場スポットに変わります。
花火の打ち上げ場所から割と近いので、しっかり見られますよ。
八千代ふるさと親子祭2023の交通規制
毎年、現地では交通規制がしかれます。
もし車移動する場合は、かなり重要なことなので知っておくべきですね。
引用:八千代市:https://www.city.yachiyo.lg.jp/
交通規制は当日の17時~21時30分まです。
場所は新川の西側、そして東側の総合グラウンド北側です。
国道16号から総合グラウンドまでの区間は通行止めや交通規制がしかれています。
ちなみに、交通規制近くにあるメガドンキは18時半から利用可能ですが、国道16号から入るようにしましょう。
八千代ふるさと親子祭2023の駐車場と駐輪場
もし車来られる場合は、駐車場が必須ですよね。
八千代ふるさと親子祭では、いくつかの駐車場と駐輪場が解放されています。
施設名 | 利用時間 | 台数 |
---|---|---|
村上小学校 | 16時~21時半 | 130台 |
村上中学校 | 16時~21時半 | 170台 |
萱田小学校 | 16時~21時半 | 120台 |
八千代市役所 | 16時~21時半 | 350台 |
JA八千代市本店 | 16時~21時半 | 50台 |
駐輪場は、八千代警察署の反対側道路、市民会館、八千代広域公園内の南部(村上橋)北部にあります。
それぞれ15時半から21時半まで解放予定です。
これらの情報は2023年以前のものですので、今年は変わる可能性があります。
まとめ
八千代ふるさと親子祭は4年ぶりの開催となり、喜んでいる人は多いはずです。
しかし、ほかの花火大会は混雑しすぎてトラブルが多発しているのは事実です。
みなさんも安全に花火を鑑賞するために、穴場スポットへの移動やホテルや駐輪場の確保をされることをおすすめします。
あとは、熱中症対策に飲み物の確保やからだを冷やせるような対策をしておくべきですね。
混雑を避けたい!事前にホテルの予約をおすすめします!
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
駐車場の満車を避けるなら事前予約が可能です!
・akippaの予約はこちら
・パーキング予約なら特P(とくぴー)
浴衣の購入なら通販がおすすめ!