大阪でもっとも有名なイベントと言えば、淀川花火大会ではないでしょうか。
今年は大阪で有名なPL花火が中止になったため、余計に淀川花火大会が注目されています。
でも年に1回ですから、屋台はあるのか、穴場スポットはどこだったかなどの疑問がでてくるはずです。
淀川花火大会2023の無料で見れる穴場スポット
についてお話ししますので参考にしてみてください。
目次
淀川花火大会2023の無料で見れる穴場スポット
淀川花火大会は大阪府の中でもかなり大規模で、多くの人が訪れます。
例えば直近で行われた天神祭の人出は130万人以上、淀川花火はそれに次ぐ60万人以上と言われています。
天神祭は花火以外も開催されるため、その分の人出は多くなっていますが、純粋に花火だけの淀川花火はかなり人出が多いと言えます。
基本的にはチケットを買えばゆっくり見られますが、なにせ高い。
だったら無料で見れるスポットに行けばよくないですか。

扇町公園
住所 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4−8−3 |
---|---|
駅 | 地下鉄扇駅、JR天満駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2.5km |
扇町公園は天神祭でも花火の穴場スポットとして利用されており、今回の淀川花火も同じく穴場スポットとして選ばれています。
場所的にはかなり便利で駅からもかなり近いためアクセスしやすいです。
また、花火打ち上げ場所から微妙に離れていることもあり、混雑を避けられます。
イオン尼崎
住所 | 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3丁目13−18 |
---|---|
駅 | JR尼崎駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約1.3km |
意外かもしれませんが、イオンスタイル尼崎も花火の穴場スポットです。
イオンの良いところは、トイレなどが完備されていることですよね。
こういうイベント系は現地にトイレがないか、あっても数が少なくて待ち時間がすごかったりするものです。
ですが、イオン尼崎では十分な数のトイレがありますし、駐車場もあります。
花火打ち上げ場所からそう離れていないので、正真正銘の穴場スポットです。
中津公園
住所 | 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津2丁目8 |
---|---|
駅 | 地下鉄中津駅、阪急中津駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約800m |
花火打ち上げ場所からかなり近い場所にあるのが、中津公園です。
最寄駅からもかなり近く場所的にもいいところにあります。
ただし、打ち上げ場所からかなり近いので多くの人が移動中に中津公園に気づき、集まってしまう可能性はあります。
混雑を避けたいのであれば、念のために別な場所に移動しましょう。
浦江公園
住所 | 〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南3丁目3 |
---|---|
駅 | JR福島駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約1.3km |
JR福島駅から徒歩5分くらいにあります、浦江公園です。
淀川沿いにある公園ですが、意外にもしられていない穴場スポットです。
と言いますのも、花火打ち上げ場所の最寄り駅ではないからです。
みなさんが選ばない場所でありつつも、近い場所にあるため穴場スポットです。
神崎川駅
住所 | 〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高6丁目14 |
---|---|
駅 | 阪急神崎川駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2.5km |
花火打ち上げ場所から少し離れていますが、阪急神崎川周辺も穴場スポットです。
ただしビルなどに邪魔をされて、低い花火は見えづらいです。
とは言っても、十分程きれいな花火は見られますよ。
三法寺
住所 | 〒555-0033 大阪府大阪市西淀川区姫島1丁目2−8 |
---|---|
駅 | 阪神姫島駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2.8km |
お寺っぽくない三法寺ですが、こちらも河川敷にあるため穴場スポットとして知られています。
外観は普通の戸建てっぽいですが、お寺です。
こちらも割と混雑はしますが、打ち上げ場所に比べるとだいぶましです。
大阪駅前第3ビル
住所 | 〒555-0033 大阪府大阪市西淀川区姫島1丁目2−8 |
---|---|
駅 | 各種大阪駅、梅田駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2.3km |
知る人ぞ知る、大阪駅前第3ビルです。
こちらの32階、33階にある無料展望台が穴場スポットになっています。
大阪駅前第3ビルは、第1、第2、第4とありややこしいかもしれませんが、入り口にしっかり表記されていますのでご案内ください。
またいかにも古いオフィスビルっぽいですが、飲食店もかなりあるので一般人の利用も可能です。
梅田スカイビル
住所 | 〒531-6023 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 |
---|---|
駅 | 各種大阪駅、梅田駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2.2km |
梅田スカイビルも、穴場スポットです。
梅田スカイビルの空中庭園で、花火が見られます。
ただし、こちらはチケットの購入が必須となるためご注意ください。(すでに完売)
新北野公園
住所 | 〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野3丁目14 |
---|---|
駅 | JR塚本駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約1.2km |
塚本にあります新北野公園です。
こちらは大きな公園ではないため、そこまで知られていない存在ですから、穴場中の穴場スポットです。
ただしトイレがないのでお子様と一緒に行かれる方はご注意ください。
十三公園野球場
住所 | 〒532-0028 大阪府大阪市淀川区十三元今里1丁目1 |
---|---|
駅 | JR塚本駅、阪急十三駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約1km |
かなり大きな公園です。
野球場と公園が一緒になっており、新北野公園よりも数倍大きな感じです。
ただ、虫がかなり多いので虫よけスプレーは必須です。
花火の穴場スポットとしては、かなりいい場所にありますよ。
本庄公園
住所 | 〒531-0073 大阪府大阪市北区本庄西3丁目11 |
---|---|
駅 | 地下鉄天神橋筋六丁目駅、地下鉄中津駅 |
花火打ち上げ 場所までの距離 |
約2km |
穴場中の穴場スポットです。
トイレも完備されており、割ときれいに使われているようです。
ただし、花火がすべて見えるわけではないのと、駅から離れているので遠方からお越しの場合は違う場所を選ぶべきです。
淀川花火大会2023花火が見えるホテル「チケット不要」
花火のチケットが取れなかった場合、ほかの方法でゆっくり見られます。
それがホテルからの観賞です。
ホテルですから無料ではありませんが、普通に現地で見るよりかもゆっくり見られますし混雑とは無縁です。
ただし、ホテルによってはサービス等完売している可能性があります。
ウェスティンホテル大阪
住所 | 〒531-0073 大阪府大阪市北区本庄西3丁目11 |
---|---|
駅 | 各種大阪駅、梅田駅 |
プラン | デラックスルーム95,600円~ ラグジュアリールーム105,600円~ 21階リニューアル ラグジュアリールーム115,600円~ エグゼクティブルーム 125,600円~ |
ウェスティンホテルでは、正面から討ちあがる花火を見られます。
さすがに宿泊費用は桁違いですが、それでも一生の思い出として1回くらいは利用するべきです。
ホテルプラザ大阪
住所 | 〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野1丁目9−15 |
---|---|
駅 | 阪急十三駅 |
プラン | 鉄板満喫コース:60,000円~ 和食満載コース:25,000円~ 中華満載コース:25,000円~ |
ホテルプラザ大阪では、飲食のコースやお部屋で鑑賞プラン、素泊まりプランなどさまざまな方法で予約ができます。
やはり、どれも値段は決行しますが、それでも即完売レベルの内容ばかりです。
インターコンチネンタル大阪
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−60 |
---|---|
駅 | 各種大阪駅、梅田駅 |
プラン | 250,000円~ |
お部屋から花火鑑賞プラン~シャンパン付~が販売されています。
値段はすさまじいものがありますが、場所的には文句の付け所がありません。
これほど高額なプランですが、予約が入るところを見ると、かなり価値のあることだと分かります。
リーガロイヤルホテル
住所 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3−68 |
---|---|
駅 | 京阪中之島駅 |
プラン | 13,000円~ |
ホテルの中でもかなりリーズナブルなのが、リーガロイヤルホテルです。
観覧プランが13,000円で販売されており、食事も込みの値段です。
しかし値段ゆえに即完売しています。
直接花火は見られませんが、前日や当日にゆっくり活動したいなら近隣ホテルの予約をおすすめします。
大阪という場所がら、たくさんのホテルがありますよ。
比較的予約が取りやすいのは以下の3サイトです。
・国内ホテルなら【エアトリ】
・一休.com
・楽天トラベル
まとめ
大阪で開催される花火大会の中で最も有名な、淀川花火大会。
毎年多くの人が淀川に集まりますが、想像を超える混雑は必須です。
とくに今年はコロナが関係ないため、余計にそう感じられるはずです。
できるだけ混雑を避けるために、穴場スポットへ行ったりホテルを予約したりすることを強くおすすめします。
大阪のその他お祭り・花火はこちら

