記事内に商品プロモーション「PR」が含まれています。
ハロウィン

ハロウィンモンスター16種類!おばけや妖怪までのキャラクターを調査!

ハロウィンモンスター 種類

ハロウィンといえば、みなさんは何を連想されますか?

例えば、魔女やクモ、かぼちゃのジャックオーランタンなどではないでしょうか。

実はハロウィンには、さまざまなモンスターの種類が存在しています。

そこで今回は、ハロウィンモンスターの全種類についてお話ししますので、参考にしてみてください。

ハロウィンモンスターの種類は?

ジャック・オー・ランタン

ジャックオーランタンハロウィンと言えば、ジャックオーランタンではありませんか?

そうです、あの怪しさ満点のかぼちゃのオバケです。

正式名称は、Lack-o’Lanternです。

アイルランド発祥で、鬼火という立ち位置にいます。

もともとはかぼちゃではなく、普及していたカブを使っていたようですね。

ちなみに、20世紀に作られたジャックオーランタンは、今ほどかわいくありません。

黒猫

黒猫は私たちにとってなじみのある生き物ですよね。

むしろ野良猫でも頻繁に見るほどです。

黒猫と言えば魔女ですよね。

黒猫は真っ黒ということもあり、魔女の使いとして考えられています。

ミイラ

ミイラ

ミイラもハロウィンのキャラクターで知名度がありますよね。

基本的にハロウィンのミイラは、体が残っており動ける死者です。

死者がよみがえり、人間たちを襲うというのがミイラの特徴です。

魔女

魔女ハロウィンのなかでも大人気キャラクターが、魔女ですよね。

そこに黒猫もいれば、かなり見栄えが良くなります。

魔女の宅急便のように、移動時はホウキに乗って飛び、黒猫と共存しています。

フランケンシュタイン

フランケンシュタイン

フランケンシュタインも、ハロウィンのキャラクターとしては大人気ですよね。

フランケンシュタインは、人造人間です。

これはフランケンシュタインという博士が開発したことで、その名前になりました。

もっと簡単に言えば、ドラゴンボールの人造人間8ちゃんみたいなイメージでしょうか。

ゾンビ

ゾンビ

ゾンビも大変人気のあるハロウィンのキャラクターですよね。

ゾンビはミイラっぽいですが、ゾンビは人間のような感じの見た目なのでちょっと違いますよね。

また、ゾンビに噛まれるとその人もゾンビになってしまうようです。

ドラキュラ

ドラキュラドラキュラ、いわゆる吸血鬼です。

ドラキュラもハロウィン関係なく、知名度の高いモンスター、お化けですよね。

なぜかにんにくが苦手というイメージがあります。

クモ

クモもはや、私たちの住まいにも存在している、とてもなじみ深いクモです。

クモも、ハロウィンでは重要な役割を果たしていますよね。

ハロウィンのグッズ売り場を見ても、かならずと言っていいほどクモ関連が売られているほどです。

ゴースト

ゴースト

ゴースト、いわゆるオバケですよね。

日本でも、オバケがいるのかどうかの論争がたまに起こるほど、有名なキャラクターです。

ゴーストは仮装するのも割と簡単なので、とても人気があります。

ガイコツ

みなさんご存じのガイコツです。

ガイコツと言えば、骨ですよね。

ミイラとゾンビと似たような感じですが、ガイコツはあくまで骨だけのキャラクターです。

コウモリ

こちらも馴染みのあるコウモリです。

コウモリそのものは、なかなか町で見かけることはありませんが、薄暗い洞窟に行けば日本でも見られます。

コウモリもハロウィンでの主役的存在のキャラクターです。

かかし

かかしかかしと言えば、水田によく設置されているあれですよね。

かかしはそんなに怖いイメージはありませんが、海外では恐怖の対象とされているようです。

それがハロウィンのキャラクターとなっているのでしょう。

狼男

狼男狼男もハロウィンのキャラクターです。

狼男と言えば、満月になると人間から狼男に変化しますよね。

邪悪な道化師

ちょっとレアですが、邪悪な道化師もハロウィンのキャラクターとして知られています。

邪悪な道化師というとピンときませんが、ピエロと言えばどうでしょうか。

キュクロプス

キュクロプスというキャラクターは、かなり馴染みがありませんよね。

キュクロプスとは、ギリシア神話の巨人族のことを指します。

巨人ということもあり、仮装をするのがかなり難しく、あまり人気は高くないかもしれません。

ジェイソン

ジェイソン

もはや説明が不要と言ってもいいくらいに人気なのがジェイソンです。

ジェイソンもハロウィンで人気のキャラクターです。

13日の金曜日というホラー映画で登場する人物がジェイソンですよね。

ハロウィンキャラクターはどの種類を選ぶべき?

ハロウィン当日になると、仮装をしたくなりますよね。

これほどの選択肢があれば、かなり迷ってしまいますが、定番が良いのであれば

・魔女
・ミイラ
・フランケンシュタイン
・ゾンビ

ちょっとマニアックなキャラクターが良いなら

・道化師
・キュクロプス

等が該当します。

また、日本に限って言えば今回挙げたキャラクター以外でも全然問題ありません。

人気アニメキャラクターの仮装でもいいでしょう。

まとめ

ハロウィンのキャラクターは、思っている以上にたくさん存在していました。

メジャーなものからマイナーなものまで多岐にわたります。

日本では、ハロウィンのキャラクターはあまり採用されていませんが、原点に戻ってみてはいかがでしょうか。

ハロウィンアメリカ 日本との違い
ハロウィンアメリカの日本との違いは?過ごし方や起源・仮装について調査!ここ数年、日本ではハロウィンの時期になると仮装をして街中を練り歩いている人をよく見かけるようになりましたよね。 しかし、そのような...
ハロウィン渋谷2023年
ハロウィン渋谷2023年はいつから?開催場所やイベント・コスプレについて調査!毎年ハロウィンでは町が大騒ぎしますが、その代表格と言えば渋谷ではないでしょうか。 毎年ハロウィンの時期になるとマスコミがこぞって取...
daisuke k
当ブログでは、全国のイベント情報や気になるニュースをピックアップし、独自の調査から記事を公開しています。
私のうまれは「だんじり」が活発な場所ですので、お祭り関係は特に力を入れて更新しています。