記事内に商品プロモーション「PR」が含まれています。
台風

台風3号2023たまごの進路予想は?強さや日本に直撃するのかを解説

台風3号

2023年6月6日に、台風3号が発生しました。

前回の台風2号に引き続き、短い期間で台風3号が発生し、大変なことになりましたね。

この記事のポイント

・台風3号2023たまごの進路
・台風3号の強さ
・台風3号の日本直撃の可能性

についてお話ししますので、参考にしてみてください。

2023年台風3号のたまごが発生?

2023年6月に入り、いよいよ台風シーズンがやってきました。

6月の1発目の台風は3号となっています。

6月6日の時点では、たまごですが、24時間以内に台風3号に変わる可能性があります。

すでに、6月6日の21時の時点で台風3号に変わりました。

2023年台風3号の進路予想は?

台風3号は6月6日の時点で、フィリピン東に位置しています。

肝心な進路予想ですが、見事に日本列島へと方向転換をしていることに気づかれるはずです。

もしかしたら、先日発生した台風2号のようなルートをたどってくる可能性があります。

台風2号
2023台風2号の進路は?強さや直撃するのかを過去の事例で解説2023年5月の下旬に、なんと強烈な台風2号が発生しました。 この時期に、規格外の台風が発生するのは異常ですし、日本列島へ向かって...

日本へ直撃する場合は、6月11日~という予想になっています。

10日、11日が土日なので、また週末の台風の再来となりそうな予感がしています。

意外かもしれませんが、台風が直撃する曜日は「月曜」がもっとも多いようです。

過去の台風3号の進路で想定

2023年だけではなく過去すべての年において台風3号は発生しています。

では、過去の台風3号はどのような進路をたどったのでしょうか。

2022年
発生時期 6月30日
最低気圧 965hPa
最大風速 35m/s
名前 チャバ

去年の台風3号は、6月の月末に発生しているため、2023年がかなり早いことが分かります。

去年は発生場所も進路も全く異なっています。

2021年
発生時期 5月31日
最低気圧 998hPa
最大風速 30m/s
名前 チョーイワン

2021年の台風3号は、5月の松に発生していました。

進路は、今回の2023年の台風3号に少しだけ似ていますね。

2020年
発生時期 8月1日
最低気圧 985hPa
最大風速 20m/s
名前 シンラコウ

2020年は、なんと8月に3号が発生しています。

この年は12年ぶりに台風が日本への上陸がなかった年でもありました。

しかも全く違うところで発生し、日本とは関係ないエリアに向かって消滅しています。

2023年台風3号の強さは?

2023年台風3号の強さは以下の通りです。(※日によって変わります)

状態 台風3号(グチョル)
強さ
中心気圧 1002hPa
最大風速 18m/s
瞬間最大風速 23m/s

6月6日の現状で見れば、威力は強くはありません。

むしろ前回の台風2号よりも弱いという現状ではあります。

しかし、これがだんだんと威力が増す可能性があるため要注意です。

2023年台風3号は日本に直撃する可能性は?

このデータを見る限りでは、日本に直撃する可能性はあります。

ただ、今のところ台風3号のたまごですから、まだ分かりませんし判断はできません。

どちらにせよ、台風2号で大きな被害がでているわけですから、大丈夫だろうという気持ちは捨ててください。

これから先も、どんどん台風は発生しますので。

防災グッズや浸水対策はしっかりしておきましょう。

まとめ

台風3号は例年よりも早く発生しそうです。

現在ではたまごの状態ですが、24時間以内には発生する可能性が高いです。

毎回のことですが、自分は大丈夫と思わずに避難経路の確保、防災グッズの準備などは絶対にしておくべきです。

何かあってからでは遅いですよ。

 

daisuke k
当ブログでは、全国のイベント情報や気になるニュースをピックアップし、独自の調査から記事を公開しています。
私のうまれは「だんじり」が活発な場所ですので、お祭り関係は特に力を入れて更新しています。