記事内に商品プロモーション「PR」が含まれています。
花火大会

博多湾芸術花火2023の無料穴場スポットは?屋台や駐車場のまとめ

博多湾芸術花火

博多で秋の一大イベントと言えば、博多湾芸術花火2023ではないでしょうか。

今年はなんと5年ぶりの開催予定となっており、楽しみにしている人はかなり多いはずです。

しかし、5年ぶりともなると、穴場スポットはどこだっけ?屋台はあるの?なんて疑問に思われるでしょう。

この記事のポイント

・博多湾芸術花火2023の無料穴場スポット
・博多湾芸術花火2023の屋台
・博多湾芸術花火2023の駐車場

についてお話ししますので、参考にしてみてください。

博多湾芸術花火2023の花火打ち上げ場所は?

開催場所:愛宕浜マリナタウン海浜公園
開催日時:2023年9月16日
開催時間:19時~20時
花火打ち上げ数:13000
アクセス:福岡市地下鉄姪浜駅から徒歩22分
来場予定者数:ー

博多湾芸術花火は、5年ぶりの開催となります。

しかも今年はスケールアップを予定しており、芸術玉をメインに音楽とシンクロするような花火が楽しめます。

音楽もトレンドのものを取り入れたり、クラシックまで取り入れたり、幅広い年齢層が楽しめるよう考えられています。

博多湾芸術花火2023の無料穴場スポットは?

博多湾芸術花火では、すでに全チケットが完売しておりますので、チケットを持っていない人は間近で見るのが難しいです。

しかし、混雑を考えると穴場スポットに移動して観覧するという方法があります。

鷲尾愛宕神社

鷲尾愛宕神社は、花火の穴場スポットとして知られています。

花火の打ち上げ場所からそう遠くはなく、反対の位置にあるため混雑しづらいです。

西福岡マリナ大橋

西福岡マリナ大橋も花火の穴場スポットです。

橋という好立地な場所にありますし、歩道もあるため花火を見るにはベストポジションです。

ですが混雑すると停止して見られないため要注意です。

能古島南部

能古島は、花火の打ち上げ場所から反対に位置する島です。

場所的にかなり隠れ家的穴場スポットだと言えます。

できるだけ南部に行けば、花火が見えますのでおすすめです。

マリアノシティ福岡

マリアノシティ福岡は、花火の打ち上げ場所からかなり近い場所にあります。

ショッピングモールのため、食べ物が買えますしトイレも完備しているため、安心できる場所だと言えます。

博多湾芸術花火2023の屋台は?

花火大会で楽しみなことと言えば、屋台ですよね。

色とりどりの屋台が開催され、見ているだけでも楽しくなるものです。

残念ながら博多湾芸術花火では屋台は開催されません。

持ち込み自体はOKですが、屋台は開催されないのは悲しいですよね・・・。

屋台がない理由は不明ですが、最近は屋台出店料や人件費の高騰や販売額の値上がりなどが影響されている可能性はあります。

とある屋台ではひとつ800円くらいするそうですよ。

昔はどんな屋台でもひとつ300円とか高くても500円くらいだったんですけどね。。

だったら近くのお店で飲食して行こうってなるのも当然かと思います。

ただ、花火の開催場所周辺はPayPayドームやショッピングモールなどがあるため、各場所でグルメが楽しめるという特徴があります。

博多湾芸術花火2023の駐車場

博多湾芸術花火では駐車場は用意されていません。

姪浜駅から徒歩25分くらいですから、徒歩をおすすめしています。

ですがどうしても駐車場が必要な場合は、交通規制を避けて遠い場所にとめてください。

おすすめは、姪浜駅の南部方面です。

と言っても、数えるほどしかないので駐車は難しいです。

例えば、天神駅や赤坂駅周辺であれば駐車場があるため、そちらにとめてから電車移動という手段もあります。

ちなみに、すでに周辺駐車場は満車とのこと。

やはり駅を外して駐車する方法がよさそうです。

ちなみに現在は事前に駐車場を予約できるアプリが存在しています。

事前予約により当日満車やぼったくりを回避できますので、かならずチェックしておきましょう。

駐車場大手のakippaや特Pが優良サービスですよ。

駐車場は事前予約がおすすめです。

akippaの予約はこちら
パーキング予約なら特P(とくぴー)

まとめ

博多湾芸術花火は、5年ぶりの開催予定となり、楽しみにしている人はかなり多いと推測できます。

ですが、全国的に数年ぶりの開催が多いこともあり、トラブルが多発しています。

ルール無視、マナー無視、ケガ、熱中症、花火のトラブルなどなど。

みなさんはせっかくの花火大会ですから、ルールやマナーをしっかり守りつつ、水分補給をしっかりするようにしましょう。

daisuke k
当ブログでは、全国のイベント情報や気になるニュースをピックアップし、独自の調査から記事を公開しています。
私のうまれは「だんじり」が活発な場所ですので、お祭り関係は特に力を入れて更新しています。